経営理念

私たちは感謝の心で最高の感性と技術を追求し
食社会のリーダーを目指します

私たちは互いに力を合わせ地域に根ざしたオンリーワンの
店創りグループを目指します

私たちは全てのふれあいを大切にし誇りと夢をもって自己実現できる
人間性豊かな集団を目指します
企業概要

企業情報
会社名 | 有限会社 大原飲食 |
---|---|
所在地 | 本部:〒980-0013 仙台市青葉区花京院1丁目4−25 シティータワー仙台207号 TEL.022-224-5620 FAX.022-214-1880 |
代表者 | 代表取締役会長 板橋 光則 代表取締役社長 渋谷 公洋 |
設立 | 昭和46年10月(創業) |
資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 飲食・店舗運営 ○菜時季 大原 ○和食処 大ばん ○仙台朝市 大黒 ○バール ダイコク |
沿革

大原グループの歴史
53のあゆみ
昭和46年 | 中央一丁目に丸栄商店として「味の大原」を創業 |
---|---|
昭和49年 | 「味の大原」が丸栄商店から板橋光則の独立店舗とする |
昭和54年 | 中央一丁目(西原ビルB1)に和食処「大ばん」を開店 |
昭和58年 | 「味の大原」「大ばん」を(有)大原飲食として法人組織にする |
昭和61年 | 国分町に地酒いろいろ「太左ェ門」を開店する |
平成2年 | 仙台駅前ビル7Fに「味の大原」を移転。菜時季 「大原」として営業 (有)TD企画を設立 パーティーハウス「ビッグバン」を開店 |
平成3年 | 「創業20周年記念」国際ホテルにて、お客様500名様に祝っていただく |
平成3年 | 中央1丁目に(有)TD企画として楽語館「BBーⅡ」を開店 楽語館「BBーⅡ」にてBB寄席を始める |
平成3年 | (有)おお家を設立しライオン太陽館に季節料理「おお家」を営業する |
平成5年 | 花京院・シティータワー仙台1902号を本部事務所にする |
平成7年 | TD企画にて、ビックバンを居酒屋「大黒」「大人愚」に改装開店する |
平成9年 | 季節料理「おお家」が第三協立ビルに移転。 大原飲食にて、和料理「さうだーで」をライオン太陽館に開店する |
平成10年 | 平成10年 シルバーセンターにて第一回仙台めせな寄席を始める |
平成12年 | 「創業30周年記念」をホテル江陽にて、お客様900名様に祝っていただき大原グループ改革宣言をする |
平成13年 | 自立店舗だった「佳乃」を自然家「どっぽ」としてグループ独立店とする |
平成15年 | TD企画 楽語館「BBーⅡ」を閉店 独立店舗 自然家「どっぽ」を閉店。(有)佳乃を休業 |
平成15年 | (有)大原飲食にて泉区高森に新風和食「一葉」を開店 |
平成17年 | (有)大原飲食でグランパレビル1Fに、和ふ~ど「炉暖」を開店 和料理「さうだーで」が独立 |
平成19年 | 新風和食「一葉」が独立 渋谷公洋を(有)大原飲食の役員となる。 |
平成22年 | 和ふ~ど「炉暖」を移転させ仙台地物屋「炉だん」として開店 (有)大原飲食社長を板橋光則から渋谷公洋に変更 |
平成23年 | 居酒屋「大黒」・酒旬肴「大人愚」を改装して 仙台朝市「大黒」・バール「ダイコク」として営業する。 |
平成26年 | (有)大原飲食にて 和旬彩「あだん」を開店 |
平成28年 | TD企画の飲食店舗「大黒」「ダイコク」「太左ェ門」を大原飲食に統合させる |
平成30年 | 「地酒地料理太左エ門」を独立店舗とする。 |
平成30年 | 「旬菜和食 一葉」を閉店 |
令和2年 | 「菜時季 大原」をUSビル19の6階へ移転 |
平成2年 | 「和旬彩 あだん」を閉店 |
平成5年 | 「仙台地物屋 炉だん」を閉店 |